令和4年 安全祈願~立山町芦峅寺雄山神社~
1月2月と、雪の合間に少しずつ修理等の工事を進めていましたが、3月に入り、雪も落ち着いてきたので、弊社も本格始動。
本格的な屋根工事を始める前に、いつもお世話になっている、立山町芦峅寺雄山神社で、今年も事故なく安全に屋根工事を行えるように、安全祈願していただきました。

雄山神社は、3月だというのに、まだ寒く、雪に覆われた世界でした。

立山町芦峅寺の雄山神社の手水舎の屋根瓦は富山県産の49判の黒瓦で葺かれていて、瓦屋根工事に携わる者として、いつ来ても神聖な気持ちになります。

雄山神社の宮司様に安全祈願をしていただき、破魔矢と、お守り、ヘルメットにつける安全ステッカー、お神酒等を頂いてきました。
気を引き締めて、今年もスタッフ全員、安全な工事に努めていきたいと思います。

本格的な屋根工事を始める前に、いつもお世話になっている、立山町芦峅寺雄山神社で、今年も事故なく安全に屋根工事を行えるように、安全祈願していただきました。

雄山神社は、3月だというのに、まだ寒く、雪に覆われた世界でした。

立山町芦峅寺の雄山神社の手水舎の屋根瓦は富山県産の49判の黒瓦で葺かれていて、瓦屋根工事に携わる者として、いつ来ても神聖な気持ちになります。

雄山神社の宮司様に安全祈願をしていただき、破魔矢と、お守り、ヘルメットにつける安全ステッカー、お神酒等を頂いてきました。
気を引き締めて、今年もスタッフ全員、安全な工事に努めていきたいと思います。

北日本新聞ゼロニィ(02)9月号広告掲載 (富山県瓦工事業協同組合)
富山県瓦工事業協同組合(富山県内の瓦屋根工事の業界団体)の広告が、
「02(ゼロニイ:北日本新聞)9月号」に掲載されました。
「7月から10月は台風の季節です。台風に強い屋根のことならおまかせください」
と、自信をもって宣伝させていただいています。


ドーナツ特集の「ドーナツな夏」の今回の「02ゼロニィ」の最終ページには「保存版」と題し、富山県内の組合員が地域別に紹介されています。
困った時皆様のお役にたてるように、02ゼロニィを「保存」「活用」して下さい。

立山町の当社「釈永瓦工務店」は、広告右下の中新川郡の欄に載っています。
お見逃しの無いようよろしくお願いします。

「富山県瓦工事業協同組合のHP」もあるので、屋根や瓦、住宅の雨漏りについて富山県のどこの業者さんに聞いてわからないとお困りの際には、こちらもご覧になってみて下さい。
「02(ゼロニイ:北日本新聞)9月号」に掲載されました。
「7月から10月は台風の季節です。台風に強い屋根のことならおまかせください」
と、自信をもって宣伝させていただいています。


ドーナツ特集の「ドーナツな夏」の今回の「02ゼロニィ」の最終ページには「保存版」と題し、富山県内の組合員が地域別に紹介されています。
困った時皆様のお役にたてるように、02ゼロニィを「保存」「活用」して下さい。

立山町の当社「釈永瓦工務店」は、広告右下の中新川郡の欄に載っています。
お見逃しの無いようよろしくお願いします。

「富山県瓦工事業協同組合のHP」もあるので、屋根や瓦、住宅の雨漏りについて富山県のどこの業者さんに聞いてわからないとお困りの際には、こちらもご覧になってみて下さい。
新築住宅の瓦屋根工事 (新東セラムF3:防災瓦:銀黒:立山町)
先日選んでいただいた瓦
洋瓦であり、平板瓦(防災瓦)の
新東(株)セラムF3 (銀黒色)
で、菅原建設さんによる新築瓦屋根工事完成しました。
今年は酷暑の為、
いつも以上に熱中症対策をしながらの
施工となりました。

一つ一つの瓦を丁寧に並べていきます。
瓦と下地の間には空気の層があり、
夏涼しく冬暖かくして人と住宅を守ります
(この層により、結露も抑えられ、
瓦への雨音は、ほぼ住宅内へ響きません)

波の形をした、和型の瓦と違い
フラットで、スッキリとしたデザインの
新東(株)CERAM-F3

離れて見ると、瓦とは思えなくくらいに
スッキリとしたデザインの屋根となりましたが、
れっきとした焼き物の瓦です。

当社の白いトラックと一緒に撮影してみました(’-’*)♪
~ 施工仕様 ~
瓦
CERAM-F3(防災瓦:新東(株))
雪止め:7枚抜き入れ
袖瓦:パッキンビス釘防災補強
冠瓦:パッキンビス釘防災補強
軒瓦:7釘防災補強
下地
ゴムアスルーフィング
フェルト
流水テープ
棟
強力棟金具:防災施工
シルガード:撥水剤入り棟土
洋瓦であり、平板瓦(防災瓦)の
新東(株)セラムF3 (銀黒色)
で、菅原建設さんによる新築瓦屋根工事完成しました。
今年は酷暑の為、
いつも以上に熱中症対策をしながらの
施工となりました。

一つ一つの瓦を丁寧に並べていきます。
瓦と下地の間には空気の層があり、
夏涼しく冬暖かくして人と住宅を守ります
(この層により、結露も抑えられ、
瓦への雨音は、ほぼ住宅内へ響きません)

波の形をした、和型の瓦と違い
フラットで、スッキリとしたデザインの
新東(株)CERAM-F3

離れて見ると、瓦とは思えなくくらいに
スッキリとしたデザインの屋根となりましたが、
れっきとした焼き物の瓦です。

当社の白いトラックと一緒に撮影してみました(’-’*)♪
~ 施工仕様 ~
瓦
CERAM-F3(防災瓦:新東(株))
雪止め:7枚抜き入れ
袖瓦:パッキンビス釘防災補強
冠瓦:パッキンビス釘防災補強
軒瓦:7釘防災補強
下地
ゴムアスルーフィング
フェルト
流水テープ
棟
強力棟金具:防災施工
シルガード:撥水剤入り棟土