fc2ブログ

雪の立山町虫谷地区神社瓦屋根 ~虫谷八幡社~

今年はが少なく、過ごしやすい日々が続いていますが、
風景写真を撮っていても、が無いとしまりのない感じがしていたので、
が降った事で、立山町虫谷地区にある神社に、屋根写真を撮りにお邪魔してきました。

立山町虫谷地区八幡社
に囲まれた鎮守の森に惹かれれるものを感じます
立山町虫谷 神社屋根瓦b

雪の立山町虫谷地区
立山町虫谷 神社屋根瓦a

雪の立山町虫谷地区八幡社
雪をかけ分け入っていきます。
立山町虫谷 神社屋根瓦d

雪に覆われた虫谷地区神社屋根 ~拝殿と本殿~
立山町虫谷 神社屋根瓦c

雪に覆われた隅鬼瓦(御所隅鬼)
立山町虫谷 神社屋根瓦g

神社屋根の飾瓦
御所鬼瓦と、上甍と下甍
立山町虫谷 神社屋根瓦e

黒瓦の御所鬼瓦
立山町虫谷 神社屋根瓦f
Toyama Nakaniikawa-gun Tateyama-machi Mushitani

雪が少なくてホントに過ごしやすい冬ですが、冬にしか見れない景色は、やはり冬の時期に見ておきたいですね。

スポンサーサイト



テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 富山屋根鬼瓦立山町虫谷mushitanitateyama神社

立山連峰 山の名前 (富山県立山町グリーンパーク吉峰アーバータワーより)

私の地元、富山県立山町にあるグリーンパーク吉峰より撮った、

紅葉の海に浮かぶ、秋の季節の立山連峰写真。



立山連峰の山の名前を覚えるのが苦手な妻のために

山の名前の入ったポスター風に仕上げてみました。

瓦や屋根工事ネタばかりでなく、

たまにはこういう写真もいかがでしょう?

(画像をクリックすると、大きく見やすくなります(^^♪ )


立山連峰山の名前-立山グリーンパーク吉峰2015

立山グリーンパーク吉峰 展望台アーバータワーより

続きを読む

テーマ : 富山県
ジャンル : 地域情報

tag : 立山連峰山の名前富山県グリーンパーク吉峰写真

天皇陛下 皇后美智子さま 富山にご来県

天皇、皇后両陛下が、15年ぶりに富山県へ。

開通したばかりの北陸新幹線の特別列車で御来県されました。

射水市の「第35回全国豊かな海作り大会」、

富山市の「県立イタイイタイ病資料館を訪問」

を視察されていました。



と、そんな中、

お昼の時間に妻の実家の近くを通るご予定との事、

天皇皇后両陛下をお出迎えするなんて

一生に一度あるかないかの事なので、

友人も誘い、両陛下のお出迎えに。

天皇皇后両陛下2015富山御来県-釈永瓦工務店1


秋晴れの中、沿道に大勢の方々が

両陛下のお出迎えに、つめかけていました。
天皇皇后両陛下2015富山御来県-釈永瓦工務店2

テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報

tag : 富山

「雨と生きる住まい」というリクシルさんの冊子で私の瓦屋根写真を使って頂きました。

日本家屋をから守る視点から作られた冊子。

と生きる住まい」 (LIXILリクシル)文化活動)

という冊子の「葺」部分の一部で、

私の屋根写真を使って頂きました。

他の方の撮られた素敵な屋根写真も沢山使われていて、

とても勉強になりました。


釈永瓦工務店 雨と生きる住まい LIXIL01



釈永瓦工務店 雨と生きる住まい LIXIL02



LIXIL(リクシル) 文化活動 HP


テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報

tag : 屋根雨漏りLIXILリクシル

新年あけましておめでとうございます

旧年中は格別のお引き立てを賜わり
厚く御礼申し上げます。
本年も相変わらずご愛顧のほど
お願い申し仕上げます。

釈永瓦工務店 謹賀新年 立山連峰写真

後厄が終わり、辛い2年間が終わりました。
二年前の春の大風に始まり、
 富山県瓦工事業協同組合 理事
 富山県瓦工事業協同組合 PR委員長
 富山県瓦技能士会    指導委員長
 富山県瓦工事業協同組合 青年部副部長
 等々、
力不足の私に身の丈に合わない、
大変な役を与えられてきましたが、
体調を崩してしまい、
公私共に、上手にこなせないまま終えてしまいました。


周りの方にとご迷惑をおかけしてきた厄年。
役員改選により、それぞれの役も終え、
今年は、
一昨年の風の被害の影響が残る仕事の立て直しと、
自分自身の体調を良くし、
なんとか皆さんに恩返しのできる
一年にして行きたいと思います。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>

テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報

tag : 富山屋根工事

プロフィール

shakunaga

Author:shakunaga
富山の気候に合った屋根、黒瓦の文化を伝えるべく。

寺社仏閣、洋瓦、鬼瓦、塀瓦、住宅の新築、リフォーム等の瓦工事、施工完成写真を残し分かりやすく伝えるように心がけています。

雪止め瓦、ゆきもち君
屋根防災施工、
ドローンによる空撮・点検
太陽光発電
も対応中。


国土交通大臣認定
かわらぶき1級技能士
瓦屋根工事技士
瓦屋根診断技士

富山の屋根リフォーム・雨漏り修理・屋根瓦工事は釈永瓦工務店 HP へ 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード