雨漏り屋根修理 (瓦屋根工事編) ~追加あり~
以前、修理をした事のある施主様より、雨漏りがするとの電話があり、
その日のうちに、点検、修理にうかがいました。
現場に到着後、施主様より雨漏り箇所を確認すると、
以前と近い場所の雨漏り、
たぶん同じ原因だと予想し、屋根工事のために登るとやっぱり同じことに。
前回見させてもらった時に、二階の雨どいが木の葉、枝等でつまり、
そのおかげで雨水が流れなくなってしまって、
水があふれて滝のようになり、一階の屋根から雨漏りをさせていました。
今回も、雨漏り箇所の雨どいの清掃をし、
屋根点検中に発見した銅線の切れた瓦数枚のしめ直しをして工事終了です。
これで雨が完全に止まったのか、施主様の連絡待ちとなり、
確認後の料金請求となります。
~追加~
修理後、この梅雨の長雨でも雨漏りがしなかったと、施主様と確認が取れました。
その日のうちに、点検、修理にうかがいました。
現場に到着後、施主様より雨漏り箇所を確認すると、
以前と近い場所の雨漏り、
たぶん同じ原因だと予想し、屋根工事のために登るとやっぱり同じことに。
前回見させてもらった時に、二階の雨どいが木の葉、枝等でつまり、
そのおかげで雨水が流れなくなってしまって、
水があふれて滝のようになり、一階の屋根から雨漏りをさせていました。
今回も、雨漏り箇所の雨どいの清掃をし、
屋根点検中に発見した銅線の切れた瓦数枚のしめ直しをして工事終了です。
これで雨が完全に止まったのか、施主様の連絡待ちとなり、
確認後の料金請求となります。
~追加~
修理後、この梅雨の長雨でも雨漏りがしなかったと、施主様と確認が取れました。
スポンサーサイト
テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報