fc2ブログ

瓦の技能講習会

昨日、今日の二日間
屋根葺きの職人になって目標となる資格の一つ、
かわらぶき」の1級、2級という国家資格を取るための、
の技能講習の、指導にあたってました。


最近の現場は電動工具でを加工し、特殊な部分にはすでに加工されたを使用する事が多いです。
でも、今日の講習は、電動工具を使わず、
カナヅチ、タガネでを加工し、すべて自分での寸法取りする方法を教えてました。

最初はぎこちなかった手つきも、帰る頃にはだいぶ慣れた様子。
少しは皆の手助けになれたかな?

この他に、「瓦屋根工事技士」の資格を取ると、
瓦屋根診断技士」の試験を受ける事ができます。
瓦屋根工事技士」は法規、積算問題があり難しい試験ですが、
是非、「かわらぶき」と「瓦屋根工事技士」の二つの資格を取って、
瓦屋根診断技士」の試験も受けてもらいたいですね。

瓦葺きは極めると極めただけ自分に答えが返ってきて、かつ、
まだまだ勉強する事があると思い知らされる奥の深い仕事です。
ここで学ぶことをやめてしまうと技能の向上は難しいので、
日々、瓦の技能を磨いていってもらいたいですね。

指導する立場にあるとはいえ、僕もまだまだなので、もっと勉強していきたいです。


呉羽山、小矢部の紅葉はとても綺麗だったけど、
写真撮っとくの忘れてたので、
以前撮ってた夕日に映える剱岳の写真です^^;
rs640IMG_8633.jpg
スポンサーサイト



テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報

tag : 富山屋根瓦屋根診断技士かわらぶき瓦屋根工事技士

プロフィール

shakunaga

Author:shakunaga
富山の気候に合った屋根、黒瓦の文化を伝えるべく。

寺社仏閣、洋瓦、鬼瓦、塀瓦、住宅の新築、リフォーム等の瓦工事、施工完成写真を残し分かりやすく伝えるように心がけています。

雪止め瓦、ゆきもち君
屋根防災施工、
ドローンによる空撮・点検
太陽光発電
も対応中。


国土交通大臣認定
かわらぶき1級技能士
瓦屋根工事技士
瓦屋根診断技士

富山の屋根リフォーム・雨漏り修理・屋根瓦工事は釈永瓦工務店 HP へ 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード