淡路瓦400年祭 ~淡路瓦体験記~ 鬼面鬼瓦完成
先月のブログ、
淡路瓦400年祭 ~淡路瓦体験記~ 鬼面鬼瓦製作体験 (兵庫県淡路島)
で製作した鬼瓦が完成して届きました^^

粘土で作った鬼を一ヶ月かけて乾燥をさせ、
釜で焼くことによって、淡路瓦の味のある美しいいぶし色に仕上がりました^^
焼いてくれた淡路の鬼師さんありがとう^^
焼きあがるまで不安だったけど、焼きの段階で割れたりする事もなく、
何とか形になってくれたのでちょっと安心しました。
鬼瓦がこうして意外と簡単(?)にできちゃう事にちょっとした感動を覚えますね。
富山の鬼師さんも子供達を交えて、鬼瓦製作の体験をしたいなぁ
なんておっしゃってたので、
富山でも、瓦を身近に感じてもらえる活動、していけるようにできたらと思います^^
人気ブログランキング。妻に怖いって言われたけど、どこに飾ろう^^;
ブログランキングに参加してます。こちらにポチッと一つお願いします<(_ _)>
淡路瓦400年祭 ~淡路瓦体験記~ 鬼面鬼瓦製作体験 (兵庫県淡路島)
で製作した鬼瓦が完成して届きました^^

粘土で作った鬼を一ヶ月かけて乾燥をさせ、
釜で焼くことによって、淡路瓦の味のある美しいいぶし色に仕上がりました^^
焼いてくれた淡路の鬼師さんありがとう^^
焼きあがるまで不安だったけど、焼きの段階で割れたりする事もなく、
何とか形になってくれたのでちょっと安心しました。
鬼瓦がこうして意外と簡単(?)にできちゃう事にちょっとした感動を覚えますね。
富山の鬼師さんも子供達を交えて、鬼瓦製作の体験をしたいなぁ
なんておっしゃってたので、
富山でも、瓦を身近に感じてもらえる活動、していけるようにできたらと思います^^
人気ブログランキング。妻に怖いって言われたけど、どこに飾ろう^^;

スポンサーサイト
テーマ : 淡路島(淡路市・洲本市・南あわじ市)
ジャンル : 地域情報