陶芸家[千寿窯] 吉野香岳さん2010 越中瀬戸焼、登り窯月暈編
先日、地元の陶芸家、吉野香岳さんの工房へお邪魔してきました。
目的は、登り窯での窯焚き作業を見させて頂くため^^
私の住んでる地区は、瓦製造工場があったり、越中瀬戸焼をされてる陶芸家の方がいたり、
陶芸、焼物と縁が深かったりします。
瓦の製造工場は30年も前に廃れましたが、陶芸の窯元は数件あり、
その中でも吉野香岳さんは大きな登り窯(県内最大級)を使い、
精力的に活動をされています。
登り窯の窯焚き作業を見せていただいたので、その時の写真を少し。
人気ブログランキング。 陶芸家 [千寿窯] 吉野香岳さん2010 越中瀬戸焼、登り窯月暈編
![陶芸家[千寿窯] 吉野香岳さん2010 越中瀬戸焼、登り窯月暈編04](http://blog-imgs-36.fc2.com/s/h/a/shakunagakawara/IMG_0696monos.jpg)
![陶芸家[千寿窯] 吉野香岳さん2010 越中瀬戸焼、登り窯月暈01](http://blog-imgs-36.fc2.com/s/h/a/shakunagakawara/IMG_1270bs.jpg)
登り窯の煙突から出る炎が、窯の炎の凄さを物語っていますね
ちょうどこの日は満月に近い月が出ていて、月の周りには虹も出て幻想的な雰囲気の中の作業でした^^
![陶芸家[千寿窯] 吉野香岳さん2010 越中瀬戸焼、登り窯月暈02](http://blog-imgs-36.fc2.com/s/h/a/shakunagakawara/IMG_1169bs.jpg)
吉野香岳さんの登り窯[千寿窯]より望む立山連邦と、月暈(月にできた虹)

特別に窯の中も撮らせて頂きました。
この炎の色で、温度を判断されるそうです。
--写真専用のブログです↓↓↓--------------------------------------------------
Yakan's Photo Gallery - 陶芸家[千寿窯] 吉野香岳さん2010 越中瀬戸焼、登り窯
-------------------------------------------------------------------------
ポチッとクリックお願いします<(_ _)>
目的は、登り窯での窯焚き作業を見させて頂くため^^
私の住んでる地区は、瓦製造工場があったり、越中瀬戸焼をされてる陶芸家の方がいたり、
陶芸、焼物と縁が深かったりします。
瓦の製造工場は30年も前に廃れましたが、陶芸の窯元は数件あり、
その中でも吉野香岳さんは大きな登り窯(県内最大級)を使い、
精力的に活動をされています。
登り窯の窯焚き作業を見せていただいたので、その時の写真を少し。
人気ブログランキング。 陶芸家 [千寿窯] 吉野香岳さん2010 越中瀬戸焼、登り窯月暈編
![陶芸家[千寿窯] 吉野香岳さん2010 越中瀬戸焼、登り窯月暈編04](http://blog-imgs-36.fc2.com/s/h/a/shakunagakawara/IMG_0696monos.jpg)
![陶芸家[千寿窯] 吉野香岳さん2010 越中瀬戸焼、登り窯月暈01](http://blog-imgs-36.fc2.com/s/h/a/shakunagakawara/IMG_1270bs.jpg)
登り窯の煙突から出る炎が、窯の炎の凄さを物語っていますね
ちょうどこの日は満月に近い月が出ていて、月の周りには虹も出て幻想的な雰囲気の中の作業でした^^
![陶芸家[千寿窯] 吉野香岳さん2010 越中瀬戸焼、登り窯月暈02](http://blog-imgs-36.fc2.com/s/h/a/shakunagakawara/IMG_1169bs.jpg)
吉野香岳さんの登り窯[千寿窯]より望む立山連邦と、月暈(月にできた虹)

特別に窯の中も撮らせて頂きました。
この炎の色で、温度を判断されるそうです。
--写真専用のブログです↓↓↓--------------------------------------------------
Yakan's Photo Gallery - 陶芸家[千寿窯] 吉野香岳さん2010 越中瀬戸焼、登り窯
-------------------------------------------------------------------------

スポンサーサイト
テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報