fc2ブログ

飛騨古川 三寺まいり ~2011写真撮影記 千本ロウソク、灯篭流し~

飛騨古川三寺まいり ~2011写真撮影記03飛騨古川三寺まいり ~2011写真撮影記01

人気ブログランキングへ。  飛騨古川 三寺まいり ~2011写真撮影記 千本ロウソク、灯篭流し~

先月1月15日、知り合いのカメラマンのお誘いで
飛騨古川で行われた、「三寺まいり」に撮影に行ってました。


  この行事は、飛騨古川に300年以上も前から続く独特の伝統風習、
 1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び、町内の三つの寺を詣でるならわし。
                    (真宗寺、本光寺、円光寺)

  その昔、野麦峠を越えて信州へ糸引きの出稼ぎに行った年頃の娘たちが
 着飾って瀬戸川の川べりを歩いて巡拝し、男女の出会いが生まれたことから、
 縁結びが叶うお参りとして、知られるようになったそうです。


飛騨古川の街並みの中にろうそくが並び、着物を着て街行く人、
街の佇まい、とても風情があり、雰囲気の良い行事。

こういった古い街並みを残すのは大変な事で、
住民の方と、行政が一緒になってこの景観を残すように
努力されてるんだろうなと、感じさせられました。

--------------------------------------------------------------------------

◎ 綺麗な女性が着物姿で参られてた 「飛騨古川 三寺まいり」 写真ブログもどうぞ^^ 

--------------------------------------------------------------------------
飛騨古川三寺まいり ~2011写真撮影記飛騨古川三寺まいり ~2011写真撮影記04


人気ブログランキングへぽちっとクリックお願いします<(_ _)>
スポンサーサイト



テーマ : 岐阜県
ジャンル : 地域情報

tag : 写真飛騨古川三寺まいり日本の行事

プロフィール

shakunaga

Author:shakunaga
富山の気候に合った屋根、黒瓦の文化を伝えるべく。

寺社仏閣、洋瓦、鬼瓦、塀瓦、住宅の新築、リフォーム等の瓦工事、施工完成写真を残し分かりやすく伝えるように心がけています。

雪止め瓦、ゆきもち君
屋根防災施工、
ドローンによる空撮・点検
太陽光発電
も対応中。


国土交通大臣認定
かわらぶき1級技能士
瓦屋根工事技士
瓦屋根診断技士

富山の屋根リフォーム・雨漏り修理・屋根瓦工事は釈永瓦工務店 HP へ 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード