fc2ブログ

今季初 「屋根の雪下ろし」 作業

今シーズン初の雪下ろしの依頼を受けました。


12月のこの時期としては多い雪とはいえ、

雪下ろしにはまだまだ少ない雪。

依頼主の方に、

 「まだ早いんじゃないでしょうか?」

と伺ってみると、

 「雪止め瓦が入っている瓦屋根部分は雪を残しても大丈夫だけど、

  雪を落としたい板金屋根部分に雪が溜まってしまい、

  一人暮らしだし、気になって心配」

という事で、「どうしても」という事だったので、今日は
 
  ”今期初の雪下ろし

まだ根雪もない状態なので、短い作業時間で終わりましたが、

お客様は安心されたようでした^^


(今日の写真を撮ってなかったので、昨年の雪下ろし作業より^^;)
201212 屋根の雪下ろし作業


昨年は大雪で大変でしたが、

雪はスキー場のある山の方だけ雪が積もって、

平地は降らないのが楽だし、安心。

今年はこれ以上大雪にならないよう願いたいです。


------------------------------------------------------------------------
~ 善意の1クリックで募金ができます。東日本大震災復興支援クリック募金 ~
イーココロ!クリック募金 クリックで救える命がある。 JWordクリック募金
------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報

tag : 富山屋根雪下ろし

プロフィール

shakunaga

Author:shakunaga
富山の気候に合った屋根、黒瓦の文化を伝えるべく。

寺社仏閣、洋瓦、鬼瓦、塀瓦、住宅の新築、リフォーム等の瓦工事、施工完成写真を残し分かりやすく伝えるように心がけています。

雪止め瓦、ゆきもち君
屋根防災施工、
ドローンによる空撮・点検
太陽光発電
も対応中。


国土交通大臣認定
かわらぶき1級技能士
瓦屋根工事技士
瓦屋根診断技士

富山の屋根リフォーム・雨漏り修理・屋根瓦工事は釈永瓦工務店 HP へ 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード