娘の土産の鬼面鬼瓦 (愛媛県菊間瓦と愛媛県武道館の大鬼)
愛媛の親戚の家に遊びに行っていた
娘の土産が、まさかの
「鬼面鬼瓦 (愛媛県菊間瓦)」
流石、お父さんの好きな物
良くわかってる(’-’*)♪

菊間瓦の愛媛県といえば、
私が技能グランプリへ出場した前年の
2008年に視察に行った、
かわらぶき技能グランプリの行われた
「愛媛県武道館」
この時に見た菊間瓦の大鬼を思い出しました。
鬼瓦の後ろにいる人と比べると
この鬼瓦の大きさが良くわかると思います。

武道館の入口に入ると、
いきなりこの鬼瓦が出迎えてくれるので、
鬼面の表情もあり、かなりインパクトがあります。

愛媛県武道館の外観は
愛媛県の木材を使い、外観、内装共に
木材がシンボリックに使われていました。

ロビーから見える大鬼瓦に注目が行きますが、
武道館の大屋根に載っている鬼瓦も
外観の木材の組方にに合わせたのか、
かなりモダンなデザインで
ここでしか見られない形の鬼瓦です。
鬼瓦の頭についている角は
鳥休みといい、よく鳥が止まっています。
あなたのお家やご近所の鬼瓦に
鳥がとまっているかもしれませんよ、
たまに鬼瓦にも目を向けてみてください。

本葺き瓦の軒丸瓦

本葺き瓦の並びの美しさ

瓦と木材の使い方が美しい
愛媛県武道館

娘の土産を見ながら
10年前の懐かしい写真を見返し、
当時の熱い思いを思い出しました。
娘の土産が、まさかの
「鬼面鬼瓦 (愛媛県菊間瓦)」
流石、お父さんの好きな物
良くわかってる(’-’*)♪

菊間瓦の愛媛県といえば、
私が技能グランプリへ出場した前年の
2008年に視察に行った、
かわらぶき技能グランプリの行われた
「愛媛県武道館」
この時に見た菊間瓦の大鬼を思い出しました。
鬼瓦の後ろにいる人と比べると
この鬼瓦の大きさが良くわかると思います。

武道館の入口に入ると、
いきなりこの鬼瓦が出迎えてくれるので、
鬼面の表情もあり、かなりインパクトがあります。

愛媛県武道館の外観は
愛媛県の木材を使い、外観、内装共に
木材がシンボリックに使われていました。

ロビーから見える大鬼瓦に注目が行きますが、
武道館の大屋根に載っている鬼瓦も
外観の木材の組方にに合わせたのか、
かなりモダンなデザインで
ここでしか見られない形の鬼瓦です。
鬼瓦の頭についている角は
鳥休みといい、よく鳥が止まっています。
あなたのお家やご近所の鬼瓦に
鳥がとまっているかもしれませんよ、
たまに鬼瓦にも目を向けてみてください。

本葺き瓦の軒丸瓦

本葺き瓦の並びの美しさ

瓦と木材の使い方が美しい
愛媛県武道館

娘の土産を見ながら
10年前の懐かしい写真を見返し、
当時の熱い思いを思い出しました。
スポンサーサイト