fc2ブログ

新年号は「令和」 ~令和元年~

とうとう新年号が決まりましたね。

新年号は「令和」という事で、今年は、「西暦2019年、平成31年、令和元年」となる事になります。

新年号令和元年釈永瓦工務店a

(写真は、北日本新聞の号外と、富山新聞の号外より)

平成が4月30日で終わり、5月1日から「令和」へと、かなりややこしい一年となりますが、この「令和」、富山ともゆかりの深い「万葉集」の中の梅の花の詩、

「初春の令月にして気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす」

から引用されているそうです。

今年は、新年号の一年となりますが、「令和」の時代は万葉集を見返す良い機会になりそうですね。

瓦が大陸から伝来したのもこの頃ですし、娘が百人一首にハマっている事もあり、この時代の文化、文学。令和の時代に合わせ、私も少し勉強してみたいと思います。

スポンサーサイト



テーマ : 富山県
ジャンル : 地域情報

プロフィール

shakunaga

Author:shakunaga
富山の気候に合った屋根、黒瓦の文化を伝えるべく。

寺社仏閣、洋瓦、鬼瓦、塀瓦、住宅の新築、リフォーム等の瓦工事、施工完成写真を残し分かりやすく伝えるように心がけています。

雪止め瓦、ゆきもち君
屋根防災施工、
ドローンによる空撮・点検
太陽光発電
も対応中。


国土交通大臣認定
かわらぶき1級技能士
瓦屋根工事技士
瓦屋根診断技士

富山の屋根リフォーム・雨漏り修理・屋根瓦工事は釈永瓦工務店 HP へ 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード