fc2ブログ

今年の漢字「風」と、「林檎」と、「三日月」(昭和窯業、53判切落防災いぶし瓦使用)

ここの所の雨のおかげで、仕事にならず

倉庫で待機する日々が続いています。



そんな中、暇(?)を持て余した従業員君達が

かわらぶき1級技能試験へ向けた練習として、

タガネと金槌で、ちょっとした余興を始めていました。



まずはの表面に、富山屋さんにとっての、

今年の漢字「風」の文字
「昭和窯業、53判切落防災いぶし」使用
いぶし瓦加工 風

アッ○゜ル好きの従業員君の、アッフ○ルマーク
未完成なので、ア○プルさんからは苦情来ないですよね^^;
「昭和窯業、53判切落防災いぶし」使用
いぶし瓦加工 アップル

彼らが楽しんでたので、4年前に技能グランプリの練習時に私が作った、
三日月のマークを引っ張り出してみました^^
「昭和窯業、56判防災いぶし瓦」使用
いぶし瓦加工 月

------------------------------------------------------------------------
~ 善意の1クリックで募金ができます。東日本大震災復興支援クリック募金 ~
イーココロ!クリック募金 クリックで救える命がある。 JWordクリック募金
------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報

tag : 富山かわらぶき技能検定

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

No title

毎度コメントありがとうございます。
「心技体」とはよく言ったもので、人生において、
なかなかこの三つが揃った事はありません。
これらをそれぞれに高めていく事はやはり難しいのでしょうが、
常に目標は高く持っていたいですね。

プロフィール

shakunaga

Author:shakunaga
富山の気候に合った屋根、黒瓦の文化を伝えるべく。

寺社仏閣、洋瓦、鬼瓦、塀瓦、住宅の新築、リフォーム等の瓦工事、施工完成写真を残し分かりやすく伝えるように心がけています。

雪止め瓦、ゆきもち君
屋根防災施工、
ドローンによる空撮・点検
太陽光発電
も対応中。


国土交通大臣認定
かわらぶき1級技能士
瓦屋根工事技士
瓦屋根診断技士

富山の屋根リフォーム・雨漏り修理・屋根瓦工事は釈永瓦工務店 HP へ 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード