富山県立山町新瀬戸地区で、太陽の周りに二重の虹が見られました。
富山県立山町にある焼き物の里、新瀬戸地区で
太陽の周りに二重の虹が見られました。
この日は、越中瀬戸焼
釋永由紀夫さんの窯、庄楽窯と
北村風巳さんの窯、枯芒ノ窯で
窯焚きがされていて、
煙突からの煙と素敵な気象現象が共演をしていました。

写真の気象現象の説明。(合っているかは不明…)
日暈(にちうん) :太陽の周りの虹の輪(内暈(ないうん))
幻日環(げんじつかん):天頂を中心に、太陽を通るようにできる、指輪のような白く大きな輪
環水平アーク :太陽下に見える二重の外側の虹
(写真1枚煙突の横に見えます。下部ラテラル?)
右幻日(うげんじつ) :幻日環に重なるように、太陽の右にできてる小さな虹(写真1枚目)
左幻日(さげんじつ) :幻日環に重なるように、太陽の左にできてる小さな虹(写真1枚目)

私は瓦屋根の工事をする際に、
雨の降る前の気象の変わり目には、
こういう現象を判断材料の一つとして見ています。
5月24日(土曜日)にこの現象が見られ、
5月25日(日曜日)に、薄曇りの中うっすらと日暈が見えていました。
お天気は下り坂と思います。
富山は雨が多い県な為、天気の崩れる前には
一年を通じてこういう現象をよく見かけます。
地震のほとんどない富山県でこういった現象はよくみられるので、
地震と日暈は直接は関係ないと思われます。
太陽の周りに二重の虹が見られました。
この日は、越中瀬戸焼
釋永由紀夫さんの窯、庄楽窯と
北村風巳さんの窯、枯芒ノ窯で
窯焚きがされていて、
煙突からの煙と素敵な気象現象が共演をしていました。

写真の気象現象の説明。(合っているかは不明…)
日暈(にちうん) :太陽の周りの虹の輪(内暈(ないうん))
幻日環(げんじつかん):天頂を中心に、太陽を通るようにできる、指輪のような白く大きな輪
環水平アーク :太陽下に見える二重の外側の虹
(写真1枚煙突の横に見えます。下部ラテラル?)
右幻日(うげんじつ) :幻日環に重なるように、太陽の右にできてる小さな虹(写真1枚目)
左幻日(さげんじつ) :幻日環に重なるように、太陽の左にできてる小さな虹(写真1枚目)

私は瓦屋根の工事をする際に、
雨の降る前の気象の変わり目には、
こういう現象を判断材料の一つとして見ています。
5月24日(土曜日)にこの現象が見られ、
5月25日(日曜日)に、薄曇りの中うっすらと日暈が見えていました。
お天気は下り坂と思います。
富山は雨が多い県な為、天気の崩れる前には
一年を通じてこういう現象をよく見かけます。
地震のほとんどない富山県でこういった現象はよくみられるので、
地震と日暈は直接は関係ないと思われます。
スポンサーサイト
テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報