立山連峰 山の名前 (富山県立山町グリーンパーク吉峰アーバータワーより)
私の地元、富山県立山町にあるグリーンパーク吉峰より撮った、
紅葉の海に浮かぶ、秋の季節の立山連峰写真。
立山連峰の山の名前を覚えるのが苦手な妻のために
山の名前の入ったポスター風に仕上げてみました。
瓦や屋根工事ネタばかりでなく、
たまにはこういう写真もいかがでしょう?
(画像をクリックすると、大きく見やすくなります(^^♪ )

立山グリーンパーク吉峰 展望台アーバータワーより
紅葉の海に浮かぶ、秋の季節の立山連峰写真。
立山連峰の山の名前を覚えるのが苦手な妻のために
山の名前の入ったポスター風に仕上げてみました。
瓦や屋根工事ネタばかりでなく、
たまにはこういう写真もいかがでしょう?
(画像をクリックすると、大きく見やすくなります(^^♪ )

立山グリーンパーク吉峰 展望台アーバータワーより
~立山連峰の山々の名前(ふり仮名付き)~
毛勝山(けかちやま)2414m
釜谷山(かまたんやま)2415m
猫又山(ねこまたやま)2378m
鍋冠山(なべかんむりやま)900m
鍋冠山に雪が三回積もると、
里に雪が降りてくると言われています。
赤谷山(あかたんやま)2260m
大窓(おおまど)
池平山(いけのたいらやま)2561m
小窓(こまど)
三ノ窓(さんのまど)
剱岳(つるぎだけ)2999m
日本百名山の一つ
御前岳(つるぎごぜんだけ)2777m
大日岳(だいにちだけ)2501m
富士の折立(ふじのおりたて)2999m
大汝山(おおなんじやま3015m
立山連峰の最高峰
雄山(おやま) 3003m
日本百名山の一つで、氷河の残る山
頂上には雄山神社があります。
「立山」という山は無く、富士の折立、大汝山、雄山
の三つの連なる山で立山と呼び、
この写真全体の山々で立山連峰と呼びます。
浄土山(じょうどさん)2831m
竜王岳(りゅうおうだけ)2872m
鬼岳(おにだけ)2750m
獅子岳(ししだけ)2872m
礼拝山(らいはいざん)899m
女人禁制だった立山に、女性が礼拝する為に登った山。
布橋灌頂会を終えた女性達が礼拝山に登り、
この世の礼拝山からあの世の立山を拝んだとか。
鷲岳(わしだけ)2617m
鳶山(とんびやま)2616m
安政の大地震で、鳶山が崩れ谷を塞ぎ、その後決壊し
下流に大きな被害をもたらしたと言われています。
この鳶山が崩れてしまうと、
富山平野が2mの土砂で埋まってしまうとも。
越中沢岳(えっちゅうさわだけ)2591m
鍬崎山(くわさきやま)2090m
富山藩藩主の佐々成政が財宝を隠したという
言い伝えのある山。
薬師岳(やくしだけ)2926m
毛勝山(けかちやま)2414m
釜谷山(かまたんやま)2415m
猫又山(ねこまたやま)2378m
鍋冠山(なべかんむりやま)900m
鍋冠山に雪が三回積もると、
里に雪が降りてくると言われています。
赤谷山(あかたんやま)2260m
大窓(おおまど)
池平山(いけのたいらやま)2561m
小窓(こまど)
三ノ窓(さんのまど)
剱岳(つるぎだけ)2999m
日本百名山の一つ
御前岳(つるぎごぜんだけ)2777m
大日岳(だいにちだけ)2501m
富士の折立(ふじのおりたて)2999m
大汝山(おおなんじやま3015m
立山連峰の最高峰
雄山(おやま) 3003m
日本百名山の一つで、氷河の残る山
頂上には雄山神社があります。
「立山」という山は無く、富士の折立、大汝山、雄山
の三つの連なる山で立山と呼び、
この写真全体の山々で立山連峰と呼びます。
浄土山(じょうどさん)2831m
竜王岳(りゅうおうだけ)2872m
鬼岳(おにだけ)2750m
獅子岳(ししだけ)2872m
礼拝山(らいはいざん)899m
女人禁制だった立山に、女性が礼拝する為に登った山。
布橋灌頂会を終えた女性達が礼拝山に登り、
この世の礼拝山からあの世の立山を拝んだとか。
鷲岳(わしだけ)2617m
鳶山(とんびやま)2616m
安政の大地震で、鳶山が崩れ谷を塞ぎ、その後決壊し
下流に大きな被害をもたらしたと言われています。
この鳶山が崩れてしまうと、
富山平野が2mの土砂で埋まってしまうとも。
越中沢岳(えっちゅうさわだけ)2591m
鍬崎山(くわさきやま)2090m
富山藩藩主の佐々成政が財宝を隠したという
言い伝えのある山。
薬師岳(やくしだけ)2926m
スポンサーサイト