令和4年 安全祈願~立山町芦峅寺雄山神社~
1月2月と、雪の合間に少しずつ修理等の工事を進めていましたが、3月に入り、雪も落ち着いてきたので、弊社も本格始動。
本格的な屋根工事を始める前に、いつもお世話になっている、立山町芦峅寺雄山神社で、今年も事故なく安全に屋根工事を行えるように、安全祈願していただきました。

雄山神社は、3月だというのに、まだ寒く、雪に覆われた世界でした。

立山町芦峅寺の雄山神社の手水舎の屋根瓦は富山県産の49判の黒瓦で葺かれていて、瓦屋根工事に携わる者として、いつ来ても神聖な気持ちになります。

雄山神社の宮司様に安全祈願をしていただき、破魔矢と、お守り、ヘルメットにつける安全ステッカー、お神酒等を頂いてきました。
気を引き締めて、今年もスタッフ全員、安全な工事に努めていきたいと思います。

本格的な屋根工事を始める前に、いつもお世話になっている、立山町芦峅寺雄山神社で、今年も事故なく安全に屋根工事を行えるように、安全祈願していただきました。

雄山神社は、3月だというのに、まだ寒く、雪に覆われた世界でした。

立山町芦峅寺の雄山神社の手水舎の屋根瓦は富山県産の49判の黒瓦で葺かれていて、瓦屋根工事に携わる者として、いつ来ても神聖な気持ちになります。

雄山神社の宮司様に安全祈願をしていただき、破魔矢と、お守り、ヘルメットにつける安全ステッカー、お神酒等を頂いてきました。
気を引き締めて、今年もスタッフ全員、安全な工事に努めていきたいと思います。

スポンサーサイト